NAMARA TriP

なまら旅して、なまら撮る

登山

海を渡る白い鳥の旅

2016年9月23〜24日 いつの日からか、心のどこかで憧れだけが大きくなっていた山があった。 その姿を目に焼き付けようと決心するまでに、随分と時間が掛かってしまった。

秋の尾瀬を歩く旅

2014年09月23日 職場の同僚たちと秋の尾瀬に紅葉を見に行きました。 尾瀬ヶ原の草紅葉を見ると、秋の尾瀬に流れる静かな時間の流れを思い出します。

富士で過ごした夏の旅

2018年8月18日(土) 来月のトレイルランニング大会へ向けて長距離をみんなで走る予定でしたが、脚の調子がとても悪く、走れる状態ではなかったので、登山に切り替えて日本一の富士山を目指すことになりました。 と周りの人に話すと、何言ってるのかよくわか…

春うららかな片品村の旅

2018年4月29日 群馬県片品村とみなかみ町の県境にある至仏山に今年も行ってきました。 恒例行事のような春の片品村の旅を今年は少し掘り下げてみようと思います。

日向山〜白砂を目指した夏の旅〜

2017年07月15日(土) 山梨県北杜市にある日向山へ行ってきました。標高1,660mの山頂西側には、雁ヶ原と呼ばれる花崗岩の露出したザレ場があり、花崗岩が風化してできた白砂が広がっています。 日向山の麓には、尾白川渓谷と呼ばれるエメラルドグリーンの美…

至仏山 〜尾瀬らしい春の旅〜

2017年04月30日(日) 群馬県北東部、みなかみ町と片品村の境にある至仏山に行ってきました。標高2,228mある尾瀬を代表するビッグマウンテンの一つです。 至仏山の東側には広々とした大斜面が開けており、スキーやスノーボードで滑る人間にとって、とても惹…

初めて歩く白馬三山の旅

昔の話です。 登山を始めて間もない頃、まだ見たことのない長野県白馬村の背後に連なる北アルプス後立山連峰に憧れを抱いていた。 梅雨が明けて、山にも本格的な夏が訪れた。毎週のように山に登っていた僕の気持ちは次第に高まり、旅の計画を立てて実行した。

巻機山〜田植えを知らせる上越の旅〜

2014年05月24日(土) 新潟県と群馬県の県境、三国山脈にある巻機山に行ってきました。標高1,967mある日本百名山です。 魚沼平野から上越国境の数ある山の中へ視線を向けると、大きく穏やかで女性的な山があります。それが巻機山です。

雲取山〜東京都最高峰を目指した旅〜

2014年05月10日(土)〜11日(日) 東京都、埼玉県、山梨県、長野県の1都3県に跨る山、雲取山(くもとりやま)に行ってきました。標高は2,017mあり、東京都で最も高い山になります。 雲取山は、秩父多摩甲斐国立公園に属し、山頂からの展望も良く、都民が…

箱根山〜春の箱根カルデラを歩く旅〜

2014年05月04日(日) 神奈川県と静岡県にまたがる箱根山(はこねやま)に行ってきました。標高は最高峰の神山で1,438mあります。 箱根山は、都心から最も近いカルデラ地形であり、その歴史は約40万年前に始まったとされています。中央火口丘の一つである神…

岩殿山〜春の陽気とスリルを味わう旅〜

2014年4月12日(土) 山梨県大月市に位置する岩殿山(いわどのさん)に行ってきました。標高は634mあり、東京都のスカイツリーと同じ高さになります。 大月駅から観ると岩が露出した荒々しい山容をしていますが、山頂までは駅から1時間ほどのため、家族や子…

大楠山(南関東) 〜春の訪れを知らせる菜の花と桜、初めての三浦半島を訪れる旅〜

2014年3月29日(土)各地で桜が次々と咲き乱れる中、神奈川県三浦半島の最高峰である大楠山(おおぐすやま)に行ってきました。大楠山は三浦半島の地形上、周囲に山がなく遮るものがありません。 そのため標高が241mと低いにも関わらず、三浦半島全域、東京…

黒斑山〜冬のカルデラを歩く旅〜

2014年02月23日(日) 群馬県と長野県の県境にある浅間山の外輪山最高峰である黒斑山に行ってきました。 カルデラを形成する黒斑山の東には、活火山である浅間山が良く観え、その姿を眺めるために四季を通じて登山者が多く行き交っています。 厳冬期でも比較…

北横岳〜西洋のかんじきと北八ヶ岳の旅〜

2014年02月11日(土) 長野県の八ヶ岳連峰北部に位置する北横岳(きたよこだけ)。標高は2,480m。 冬季間はピラタス蓼科スノーリゾートの北八ヶ岳ロープウェイを利用して比較的楽なアプローチで山頂を目指すことができる。 今回の目的は、「西洋のかんじき」…

陣馬山(中央線沿)〜初めての電車による縦走を堪能する旅〜

ミスタードーナツが閉店してしまった。最寄り駅から少し離れた場所に古びた一軒のビルがある。2階に映画館、美容室があり、1Fにミスタードーナツがありました。移住3年目の時、ビルの建て直しと同時にテナントが全てスーパーに入れ替わってしまいました。一…

赤城山(北関東)〜凍り付いた大沼、厳冬の赤城山を登る新年初登山の旅〜

春です。世間では桜が咲き乱れ、全国の桜の名所でも次々と満開の知らせが発せられています。しかしこの記事の内容は年明け最初の冬山登山になります。更新の頻度を上げていかなければ写真が溜まっていくばかりか内容も忘れてしまうかもしれない。というかす…

三頭山(奥多摩)〜初冬のロマン溢れる奥多摩の旅〜

2013年12月01日(土) 東京都奥多摩町にある三頭山(みとうさん)に行ってきました。 三つの頂上があることからそう呼ばれるようになった。標高が最も高いのは中央峰の標高1,531mです。これは奥多摩三山の最高峰でもあります。 山頂からは均整のとれた富士山…

大岳山(奥多摩)〜都会の喧噪とオアシスを感じる紅葉の旅〜

2013年11月23日(土) 東京都の奥多摩山域にある大岳山(おおたけさん)に行ってきました。 日本二百名山および奥多摩三山の一つにも選ばれている標高1,266.5mの山です。 また、農業の神として信仰の対象でもあり、古くから親しまれている奥多摩を代表する名…

一切経山(東北)〜暴風小雨の吾妻連峰、うつくしまの旅(2日目)〜

2013年11月03日(日) 福島県にある標高1,948mの一切経山(いっさいきょうざん)に登ってきました。 一切経山は山形県と福島県にかけて東西に延びる吾妻連峰の一つ。今も活動中の活火山であり、場合によっては火山性ガスの影響で登山規制がかかることもあり…

安達太良山(東北)〜晩秋を迎える陸奥、うつくしまの旅(1日目)〜

2013年11月2日(土) 福島県中部にある活火山、安達太良山(あだたらやま)に行ってきました。 南北約9kmの安達太良連峰の主峰である安達太良山は、荒々しい活火山の姿と自然豊かな森林が1つの山で共存している特徴を持った山です。 春の残雪に始まり、初夏…

御嶽山(御嶽)〜先の見えないホワイトアウトで成長した霊峰の旅〜

2013年10月27日 長野県と岐阜県に跨がる御嶽山(おんたけさん)に行ってきました。木曽御嶽山または御岳とも呼びます。(以下、御嶽山とする。) 御嶽山は、大きく裾野を広げる標高3,067mの独立峰ですが、剣ヶ峰を主峰とした5つの外輪山で形成された巨大山塊…

谷川岳(上信越)〜不思議な魅力に引き寄せられた上越国境の旅〜

2013年10月19日(土)新潟県と群馬県の県境に位置する谷川岳(たにがわだけ)に行ってきました。日本百名山の一つであり、トマの耳(1,963m)とオキの耳(1,977m)の特徴的な双耳峰を有する三国山脈を代表する山。谷川岳は標高2,000mにも満たないが、急峻な…

乗鞍岳(北アルプス)〜初の北アルプス、暴風と快晴が入り混じる秋の旅〜

2013年10月12日(土)〜13日(日) 北アルプスに位置する乗鞍岳(のりくらだけ)に行ってきました。乗鞍岳は、長野県と岐阜県に跨がり、標高3,026mの最高峰剣ヶ峰(けんがみね)を主峰とする山々の総称です。北アルプス南部に位置する山々の中でも独立しているた…

苗場山(上信越)〜ガスに包まれた高層湿原を彷徨う初秋の旅〜

2013年10月06日(日)新潟県と長野県の県境に位置する苗場山(なえばさん)に行ってきました。上信越エリアに位置する標高2,145mの山であり、山頂一帯は多くの池塘を擁する広大な高層湿原が広がっています。周辺には谷川連峰、巻機山(まきはたやま)があり…

草津白根山(上信越)〜秋晴れの青と火口湖の琥珀色、日本有数の活火山を歩く旅〜

2013年9月29日(日) 草津白根山(くさつしらねさん)に行ってきました。 群馬県吾妻郡草津町に位置する標高2,160mの活火山です。周辺には日本を代表する温泉観光地である草津温泉と、軽井沢の奥座敷と呼ばれる万座温泉があります。 草津白根山は現在も活動…

日光白根山(北関東)〜澄んだ青空と翡翠色の五色沼、紅葉の始まりを告げる初秋の旅〜

2013年09月21日(土) 栃木県日光市と群馬県片品村の境目にある日光白根山(にっこうしらねさん)に行ってきました。 最高峰の奥白根山(おくしらねさん)は標高2,578mあり、関東で1、2を争う高さを持つ山です。国土地理院の地図には「白根山」とだけ表記さ…

燧ヶ岳(尾瀬)〜登頂断念、季節の変わり目に訪れた遥かな尾瀬の旅〜

2013年09月07日(土)〜08日(日)福島県にある燧ヶ岳(ひうちがたけ)に行ってきました。日本最大の高層湿原である尾瀬(おぜ)のシンボルであり、標高は2,356mで東北以北で最高峰となっています。尾瀬は登山をしない国民にも広く知られており、湿原の中を…

武甲山(秩父)〜削られた街のシンボルと夏を冷やす天然氷を満喫する旅〜

2013年08月31日(土)埼玉県の秩父にある武甲山(ぶこうさん)を訪れました。標高1,304mあり、秩父市のどこからでも見えるシンボルになっている山です。日本二百名山の一つでもあります。緑豊かな自然が残っていて多くの森林を保有する低山であるが、北側の…

赤城山(北関東) 〜激変の天候による青空と雲海、上州の名峰を堪能する夏の旅〜

2013年08月25日(日) 関東の北部に位置し、群馬県の中央にあたる赤城山(あかぎさん)に行ってきました。標高は最高峰の黒檜山(くろびさん)で1,828mあり、上州特有の空っ風「赤城おろし」が吹き下ろすことで有名です。赤城山は関東平野に大きく裾野を延ば…

磐梯山(東北) 〜真夏に訪れた会津の爆裂火口、猪苗代湖を見下ろす夏休み最後の旅〜

2013年08月18日福島県にある磐梯山(ばんだいさん)に行ってきました。標高は1,819mと日本の山の中では特別に高い山ではありませんが、麓から観た山容は物静かな存在感があります。磐梯山は南側の表磐梯から見た端麗な形が富士山に見えることから、会津富士…