NAMARA TriP

なまら旅して、なまら撮る

北関東

滑ってますか?

2019年2月10~11日 今シーズンも気が付けばすでに2月となり、そろそろ花粉の季節が近づいている今日この頃、みなかみに行ってきました。 宝台樹スキー場で夕方まで滑り込み。 2月の三連休は、シーズン中で最も混雑すると言われるとおりの混みっぷりでした。

秋の尾瀬を歩く旅

2014年09月23日 職場の同僚たちと秋の尾瀬に紅葉を見に行きました。 尾瀬ヶ原の草紅葉を見ると、秋の尾瀬に流れる静かな時間の流れを思い出します。

春うららかな片品村の旅

2018年4月29日 群馬県片品村とみなかみ町の県境にある至仏山に今年も行ってきました。 恒例行事のような春の片品村の旅を今年は少し掘り下げてみようと思います。

森の妖精と滑る旅

2018年3月31日 僕を含めた会社員の人たちにとって、年度末と呼ばれる春のこの時期は自身を取り巻く環境の変化が大きい時期かもしれない。 そんな中でも変わらないのは、滑り続けたい気持ちに年度の切り替えはないということ。

至仏山 〜尾瀬らしい春の旅〜

2017年04月30日(日) 群馬県北東部、みなかみ町と片品村の境にある至仏山に行ってきました。標高2,228mある尾瀬を代表するビッグマウンテンの一つです。 至仏山の東側には広々とした大斜面が開けており、スキーやスノーボードで滑る人間にとって、とても惹…

丸沼高原スキー場(北関東)〜有給休暇を利用した冬至の旅〜

2015年12月22日(火) 群馬県にある丸沼高原スキー場に行ってきました。 今シーズン2回目であり、年末にはリセットされてしまう有給休暇を利用しました。

丸沼高原スキー場(北関東)〜2年連続の丸沼、ウィンターシーズンの始まりを告げる旅〜

2015年12月06日(日) 群馬県片品村に位置する丸沼高原スキー場に行ってきました。 群馬県の沼田ICから約40km離れた場所にある丸沼高原は、標高が高く、関東圏でもゲレンデのオープンが早いスキー場で知られています。 シーズン中は標高1,400mのベースからロ…

赤城山(北関東)〜凍り付いた大沼、厳冬の赤城山を登る新年初登山の旅〜

春です。世間では桜が咲き乱れ、全国の桜の名所でも次々と満開の知らせが発せられています。しかしこの記事の内容は年明け最初の冬山登山になります。更新の頻度を上げていかなければ写真が溜まっていくばかりか内容も忘れてしまうかもしれない。というかす…

袋田の滝(茨城県)〜冬を彩る奥久慈のライトアップ〜

2013年12月8日(日) 茨城県久慈郡大子町にある袋田の滝(ふくろだのたき)へ行ってきました。 日本の滝百選にも選ばれ、栃木県の華厳の滝、和歌山県の那智の滝と並ぶ日本三名瀑にも選定されています。 そして袋田の滝は秋から冬になると「大子町が一年で最…

草津白根山(上信越)〜秋晴れの青と火口湖の琥珀色、日本有数の活火山を歩く旅〜

2013年9月29日(日) 草津白根山(くさつしらねさん)に行ってきました。 群馬県吾妻郡草津町に位置する標高2,160mの活火山です。周辺には日本を代表する温泉観光地である草津温泉と、軽井沢の奥座敷と呼ばれる万座温泉があります。 草津白根山は現在も活動…

日光白根山(北関東)〜澄んだ青空と翡翠色の五色沼、紅葉の始まりを告げる初秋の旅〜

2013年09月21日(土) 栃木県日光市と群馬県片品村の境目にある日光白根山(にっこうしらねさん)に行ってきました。 最高峰の奥白根山(おくしらねさん)は標高2,578mあり、関東で1、2を争う高さを持つ山です。国土地理院の地図には「白根山」とだけ表記さ…

宝川温泉 汪泉閣(群馬県) 〜雨の日の水上温泉郷、温泉の常識を覆す日本一の混浴露天風呂〜

2013年09月14日(土)群馬県利根郡みなかみ町にある宝川温泉汪泉閣(たからがわおんせんおうせんかく)で温泉に入ってきました。宝川温泉は水上温泉郷の一つであり、日本有数の巨大混浴露天風呂があることで日本のみならず世界から観光に来た外国人にも人気…

燧ヶ岳(尾瀬)〜登頂断念、季節の変わり目に訪れた遥かな尾瀬の旅〜

2013年09月07日(土)〜08日(日)福島県にある燧ヶ岳(ひうちがたけ)に行ってきました。日本最大の高層湿原である尾瀬(おぜ)のシンボルであり、標高は2,356mで東北以北で最高峰となっています。尾瀬は登山をしない国民にも広く知られており、湿原の中を…

赤城山(北関東) 〜激変の天候による青空と雲海、上州の名峰を堪能する夏の旅〜

2013年08月25日(日) 関東の北部に位置し、群馬県の中央にあたる赤城山(あかぎさん)に行ってきました。標高は最高峰の黒檜山(くろびさん)で1,828mあり、上州特有の空っ風「赤城おろし」が吹き下ろすことで有名です。赤城山は関東平野に大きく裾野を延ば…

那須岳(北関東)〜初の雲海と異臭漂う活火山、開放感溢れる那須の旅〜

2013年08月03日(土) 栃木県に位置する那須岳(なすだけ)を訪れました。 那須岳は山の名前ではなく、標高1,915mの茶臼岳(ちゃうすだけ)を代表とする山々の総称とされています。 北海道から長く続く那須火山帯の最南に位置し、今も蒸気と火山ガスを噴出し…

男体山(北関東)〜信仰の山の洗礼と雨を浴びた梅雨の日光の旅〜

2013年06月29日(土)栃木県日光市にある男体山(なんたいさん)に行ってきました。標高は2,486mあり、日光国立公園に属します。 関東圏では比較的標高の高い山であり、日光連山の一角を成し、山麓の日光市からもその男性的な大きな山容が目立ちます。 周辺…

筑波山(北関東)〜筑波の名峰、関東平野を一望する初夏の初登山〜

中学時代の友達に誘われ、小学校以来の登山をすることになりました。 これはそんな登山初心者が書いた最初の登山記事です。