NAMARA TriP

なまら旅して、なまら撮る

甲信越

立山・剱岳〜滑り納めとは〜

”立山” 立山と聞くと、富士山、白山と共に日本三霊山として古くから称えられる歴史ある3,000m級の高山であることが思い浮かぶ。つい最近ブラタモリで紹介されていたことでも知られている。 滑る人間にとっては、11月の初山滑りができ、4月からは残雪を求…

そのときに備えて

2019年3月9日 いくぜ白馬村。 ということで今シーズン一番のお楽しみであるフルマークスのイベントのためにやってきた。天気は上々。数日前の降雪で雪も上々。

山の日

2018年8月11日〜12日 山の日ということで、普段よりも意識して山の近くで過ごしてみようと思い、白馬村で2日間過ごすことにした。 夏の連休に入った方々も多いためか、深夜に都内を出発したが高速道路はいつも以上に混み気味。中央自動車道の双葉SAで仮眠し…

春の白馬を訪れて

2018年3月17日〜18日 いつもながらに一瞬で終わってしまった厳冬。厳しくも美しい日本の冬は、その短い期間に凝縮されているからこそ輝かしいのかもしれない。 そして季節が移ろい、春の芽吹きが咲くまでの狭間は、僕たち雪を滑る人間にとってかけがえのない…

日向山〜白砂を目指した夏の旅〜

2017年07月15日(土) 山梨県北杜市にある日向山へ行ってきました。標高1,660mの山頂西側には、雁ヶ原と呼ばれる花崗岩の露出したザレ場があり、花崗岩が風化してできた白砂が広がっています。 日向山の麓には、尾白川渓谷と呼ばれるエメラルドグリーンの美…

白馬八方尾根の歴史にふれる旅

2017年03月11日(土)〜12日(日) 長野県北安曇野郡白馬村にある白馬八方尾根スキー場に行ってきました。 八方尾根は、白馬岳を含む3,000m級の山々が連なる後立山連峰の一部であり、南北の稜線から姫川に向かって伸びる尾根の一つです。 通称「八方尾根」と…

赤倉観光リゾートスキー場〜新潟のAKを訪れる旅〜

2017年01月29日(日) 長野県妙高市にある赤倉観光リゾートスキー場に行ってきました。 通称「アカカン」と呼ばれ、隣には赤倉温泉スキー場が隣接し、共通リフト券で行き来することもできます。 ゲレンデ中腹にある赤倉観光ホテルは、日本を代表するリゾート…

関温泉スキー場〜深雪と温泉の旅〜

2017年01月28日(土) 新潟県妙高市関山にある関温泉スキー場に行ってきました。 その名の通り関温泉の近くにあり、日本百名山である妙高山の麓に広がる自然の地形をそのまま活かしたスキー場です。 日本屈指の豪雪地帯でも知られているため、シーズン中の積…

年越しの白馬村(後半)

2015年末年始。 白馬村で過ごした年末年始の後半です。 後半は岩岳から始まり、小谷村に入り、最後に日本海へ行ってきました。 そして、年越しを車中で迎えるとは数年前には考えもつかなかったです。人間変わるものですね。

年越しの白馬村(前半)

2015年末年始。 長野県北安曇郡白馬村を訪れました。年末年始の連休を生かして冬の白馬村に滞在し、滑って、食べて、好きな場所で車中泊するスタイルで旅をしてきました。 白馬村から小谷村に向かって北上してスキー場を滑る計画を立てました。前半は白馬の…

初めて歩く白馬三山の旅

昔の話です。 登山を始めて間もない頃、まだ見たことのない長野県白馬村の背後に連なる北アルプス後立山連峰に憧れを抱いていた。 梅雨が明けて、山にも本格的な夏が訪れた。毎週のように山に登っていた僕の気持ちは次第に高まり、旅の計画を立てて実行した。

巻機山〜田植えを知らせる上越の旅〜

2014年05月24日(土) 新潟県と群馬県の県境、三国山脈にある巻機山に行ってきました。標高1,967mある日本百名山です。 魚沼平野から上越国境の数ある山の中へ視線を向けると、大きく穏やかで女性的な山があります。それが巻機山です。

雲取山〜東京都最高峰を目指した旅〜

2014年05月10日(土)〜11日(日) 東京都、埼玉県、山梨県、長野県の1都3県に跨る山、雲取山(くもとりやま)に行ってきました。標高は2,017mあり、東京都で最も高い山になります。 雲取山は、秩父多摩甲斐国立公園に属し、山頂からの展望も良く、都民が…

岩殿山〜春の陽気とスリルを味わう旅〜

2014年4月12日(土) 山梨県大月市に位置する岩殿山(いわどのさん)に行ってきました。標高は634mあり、東京都のスカイツリーと同じ高さになります。 大月駅から観ると岩が露出した荒々しい山容をしていますが、山頂までは駅から1時間ほどのため、家族や子…

黒斑山〜冬のカルデラを歩く旅〜

2014年02月23日(日) 群馬県と長野県の県境にある浅間山の外輪山最高峰である黒斑山に行ってきました。 カルデラを形成する黒斑山の東には、活火山である浅間山が良く観え、その姿を眺めるために四季を通じて登山者が多く行き交っています。 厳冬期でも比較…

北横岳〜西洋のかんじきと北八ヶ岳の旅〜

2014年02月11日(土) 長野県の八ヶ岳連峰北部に位置する北横岳(きたよこだけ)。標高は2,480m。 冬季間はピラタス蓼科スノーリゾートの北八ヶ岳ロープウェイを利用して比較的楽なアプローチで山頂を目指すことができる。 今回の目的は、「西洋のかんじき」…

御嶽山(御嶽)〜先の見えないホワイトアウトで成長した霊峰の旅〜

2013年10月27日 長野県と岐阜県に跨がる御嶽山(おんたけさん)に行ってきました。木曽御嶽山または御岳とも呼びます。(以下、御嶽山とする。) 御嶽山は、大きく裾野を広げる標高3,067mの独立峰ですが、剣ヶ峰を主峰とした5つの外輪山で形成された巨大山塊…

谷川岳(上信越)〜不思議な魅力に引き寄せられた上越国境の旅〜

2013年10月19日(土)新潟県と群馬県の県境に位置する谷川岳(たにがわだけ)に行ってきました。日本百名山の一つであり、トマの耳(1,963m)とオキの耳(1,977m)の特徴的な双耳峰を有する三国山脈を代表する山。谷川岳は標高2,000mにも満たないが、急峻な…

乗鞍岳(北アルプス)〜初の北アルプス、暴風と快晴が入り混じる秋の旅〜

2013年10月12日(土)〜13日(日) 北アルプスに位置する乗鞍岳(のりくらだけ)に行ってきました。乗鞍岳は、長野県と岐阜県に跨がり、標高3,026mの最高峰剣ヶ峰(けんがみね)を主峰とする山々の総称です。北アルプス南部に位置する山々の中でも独立しているた…

苗場山(上信越)〜ガスに包まれた高層湿原を彷徨う初秋の旅〜

2013年10月06日(日)新潟県と長野県の県境に位置する苗場山(なえばさん)に行ってきました。上信越エリアに位置する標高2,145mの山であり、山頂一帯は多くの池塘を擁する広大な高層湿原が広がっています。周辺には谷川連峰、巻機山(まきはたやま)があり…

金峰山(奥秩父)〜自然の凄さを感じる五丈岩、山梨の山奥を目指す奥秩父の旅〜

2013年07月13日(土)長野県と山梨県に跨がる金峰山(きんぷさん)に行ってきました。標高は2,599mで秩父多摩甲斐国立公園に属し、奥秩父山脈の盟主にして指折りの高峰であります。長野県側では「きんぽうさん」と呼ばれています。 地味な印象の奥秩父山域は…

大菩薩嶺(奥秩父)〜気軽な稜線歩きと異彩を放つ富士を終止見続ける初夏の旅〜

2013年06月01日(土)山梨県甲州市と丹波山村に跨がる大菩薩嶺(だいぼさつれい)に行ってきました。標高は2,057mあり奥秩父山塊に属します。都心から近く、気軽に2,000mの景色を楽しめるほかに、公共交通機関の便が良いことから年間通じてたくさんの登山客…

美ヶ原(八ヶ岳)〜梅雨間近の快晴な高原台地、長野の中心を下道で訪れる旅〜

2013年05月25日(土)長野県の美ヶ原(うつくしがはら)に行ってきました。長野県のほぼ中央に位置することから、美ヶ原は山頂にアンテナ群が立ち並び、長野県内放送の要所となっています。山頂からは日本アルプスを見渡しながらの高原ハイキングを気軽に楽…