NAMARA TriP

なまら旅して、なまら撮る

大岳山(奥多摩)〜師走の雪と紅葉を体感する奥多摩、年内最後の登山〜

2012年12月01日(土)

奥多摩にある大岳山(おおたけさん)に登りました。

大岳山は御前山(ごぜんやま)と三頭山(みとうさん)を合わせて奥多摩三山(おくたまさんざん)と称されています。

晴れていれば富士山が観える東京都自慢の山です。

筑波山以来となる二度目の登山で気持ちも高まります。

2012年もあと1ヶ月、都民のオアシス奥多摩の旅へ。

大岳山の記録

武蔵御嶽神社

運転してるせいもあってあまり道中の写真が撮れないことが悩みです。

カメラ小僧の自分は助手席に座って、音楽をかけながら道中の風景を撮影したいところなんですけどね。

今回、御岳山ロープウェイで御岳山からスタートするため、東京都心から国道20号をひた走り、約2時間程で滝本駅に到着しました。

今回は職場の人との3人登山。

季節はもう冬なのでダウンやフリースがないと寒くて震えます

 
 
御岳山駅からしばし歩くとお土産が売ってる売店がいくつか現れます。
早朝にも関わらず、すでに営業していました
 
 

 
売店を目で楽しみ、少し進むと武蔵御嶽神社に到着。
御岳山は古くから山岳信仰の山として崇められ、標高も低く、都心から電車でアクセスできることから、年間通して人気の山です。
 
 
 
特に紅葉シーズンは観光、ハイキング、宴会、犬の散歩など気軽に紅葉を楽しむことができるため、たくさんの人が御岳山を訪れる。
登山客のほうが逆に少ないのではと思うほど。
 

ガスの向こう側へ 


 
神社を後に登山道に入ってすぐに見つけた長尾茶屋という山小屋。
この茶屋ではワインが飲めるみたいです。 標高800mで飲むワインは美味いのか気になるところ
 

 
倒れてくるんじゃないかと心配で先に進むのを躊躇します。
 

 
立派なスギの木が山のように生い茂っています。
山だけにね。
 
。。。
 
 
 
天狗の腰掛け杉
 
その名のとおり天狗が腰を掛けるのにぴったりの形をした杉の大木。
 
この木は中央自動車道からも見ることができると聞いたことがあります。 
 
 
ガスの中に延びる落ち葉の敷き詰められた登山道は、散っても尚美しさを保っていました。
 
 
ガスの中に延びる落ち葉の敷き詰められた登山道は、散っても尚美しさを保っていました。 落ち葉なのにまだ色みが残ってるのはまだ落ちて間もないってことなのか。 
 
 
しばらく歩いて登ってを繰り返すと、現在休業中の大岳山荘に着きました。

今にも崩れるんじゃないかと心配になる。

鳥居をくぐり山頂まで残り10分程。

 

 

大岳山 1266.5m

ガスで眺望ゼロ。

本来なら富士山がドーンと観えるけれども、今回は拝めません。
そして、記念すべき登山を始めて初の1,000m越え。

 

ちょうど1年後に再訪した大岳山からの富士山。 晴れていれば、端正な富士の姿が見られることをこのときは知らない。。。

 

変化の連続

寒いので昼食をサクッと済ませて帰ります。

と思った瞬間、雪が降ってきました。

 

 

 

想定外の事態に驚きを隠せません。

まさか雪が降るとは思ってもいませんでした。

 

あたり一帯が冬景色になってきました。

冬さながらです。

こうなってくると標高を下げるしかないため、来た道をひたすら戻ります。

きっと数時間後には溶けてしまうのでしょう。

雪の奥多摩

ほんの一瞬の出来事でしたが、なかなか味わえない不思議な体験でした。

 

雪も止み、最初のほうに観た秋らしい光景に戻ってきました。

 

登りではあまり意識していませんでしたが、真っ赤な紅葉があたり一面に観えます。

なんで気がつかなかったんだ。

白と橙のコントラスト。

白はどんな色と合わせても引き立て役になり、画になります。

例えると、人を選ばず、どんな男性でもさり気なくたてるのが上手な女性。

。。。

寒いときはストーブを焚きましょう。

標識発見。

再び御岳神社を経由してケーブルカー山頂駅へ。

 

赤と青

ファンタジックフォーカスというフィルター効果を使ってみました。

なかなか幻想的な機能。

登りのときに見た紅葉道まで戻ってきました。

下りは登りに比べ早い。

「観るもの観たからあとは帰るだけ」という想いが、足取りを早くしているんでしょう。

西日が当たり紅葉がさらに輝き出す。

 

今日から12月にも関わらず、東京の秘境の紅葉はまだまだ生々していました。

 

 

赤と青のコントラスト。

青い背景に赤の紅葉は非常にマッチします。

雲が少なく、空気が澄んだこの季節ならではの風景。

 

天狗の腰掛け杉の横を少し登ると観えます。

おそらく秩父方面。

もうすぐ長尾平というところで東京都心方面が観えてきました。

霞んでよく観えないけど。

長尾平には、ベンチなどもあり休憩している人もいた。

観光で武蔵御嶽神社へ来た際、長尾平まで来る人はいるとかいないとか。

少し足を伸ばすことで幸せになれることは間違いありません。

もっと空気が澄んでいればスカイツリーも観えるとか。

東京に住んでいるが、未だにスカイツリーに行ったことがありません。

上京して間もない頃同期と行った浅草花やしきのローラーコースターから観たくらいなものです。

この日はあまり人がいませんでした。

つい一週間前は、紅葉が満開で大勢の人がいたはずなのに。

紅葉は最盛期を迎えると、そこから凄まじいスピードで枯れ落ちていく。

日本人と似て、忙しないですね。

 

長尾平をあとにロープウェイ駅周辺まで来ると、紅葉が輝いていました。

行きはガスで何も見えなかったけれども、同じ道で違いを楽しめた。

がっかりさせてから喜ばせる戦法のようです。

この辺が今日一番の紅葉スポットだったかと。

 

紅葉は、地域とか標高でも種類、色づき、色合いが変わってくると聞きます。

日本の紅葉は、北海道の大雪山系が最も早く、例年9月くらいから始まるため、時間と資金さえあれば、北海道から九州の南まで紅葉を追いかけてみたいです。

 

鳥居が見えてきたらゴール間近。

日も傾き始め、紅葉の時間も終わりを迎えようとしています。

このあと、渋谷で学生時代の友達と飲み会が入っていたので、ゆっくりしている時間もなく、急いで帰らなければなりません。

帰路は都心へ向けてひた走り、なんとか間に合いました

 

 

大岳山のまとめ

御岳山は、交通の便も良く、 コースもたくさんあり、初心者から経験者まで楽しめます。

ほど良く刺激的な大岳山は、登山を始めて間もない自分にとっては良い選択だったかもしれません。

そして、奥多摩は釣りやキャンプ、ツーリングでも人気の地域なので、登山だけではなく他のアクティビティでも楽しめるのでまた来るかもしれません。

そのときは飲み会の約束はせずに遅くまで楽しもうと思います

大岳山の位置

大岳山の地図

山と高原地図 23.奥多摩 2013

山と高原地図 23.奥多摩 2013